皮脂をローションパックでコントロール。テカるオイリー肌をサラッと。
脂性肌です、ラビットしま子。
年中テカリがあるのですが夏は汗も混じって超テカってました。
という事で、久々ローションパックやっています☆
ローションパックは乾燥肌対策というよりむしろ、
混合肌や脂性肌の皮脂コントロールとしてオススメなのだ!
過剰な皮脂でベタベタ。化粧水で落ち着く肌に整えたい
日中はまだまだ暑いですねぇ。
脂性肌なので全身ベタベタする…あぁ、常にシャワー浴びたい。
夏は入浴後、洗顔後に、化粧水でたっぷりめに
保湿しています。
冬は逆にあまり化粧水をつけません。
このへんの件は以下の記事を読んでみてちょんまげ☆
春~夏と、夏~秋の間は皮脂でTゾーンがベタベタします。
なので化粧水でみずみずしく保湿して、
過剰な皮脂が出にくくなるようにしたいわけです。
洗顔はし過ぎると良くないので、
基本朝はあまり洗わないようにしています。
全く洗わないと脂性肌はベタベタで気持ち悪いので、
夜のみ石けん洗顔しています。
ローションパックにオススメなプチプラ化粧水(尿素入り)
尿素については賛否両論ありますね。
尿素って、肌にある天然保湿成分のひとつです。
保湿効果があります。
一方、角質を柔らかくする作用があります。
つまりタンパク質を分解する働きがあります。
よって尿素は子供等にはあまり必要ないのかなぁーと思います。
そもそもターンオーバーがきちんと働いているお肌であれば、
自力で余計な角質を剥がして落とす事が出来ます。
また、乾燥肌にもあまりオススメしません。
ただし、しもやけやアトピー等で
たいそう荒れた状態の肌に尿素入りクリームが
処方される事もあるでしょう。
これは、かたくなった皮膚が一気に剥がれないように
(掻きむしって多くの皮膚を剥がしてしまわないように)
尿素で角質を柔らかく、自然に剥がれやすく整える為です。
顔より身体用として使われるのではないかと思います。
尿素クリームは薬局でも売っています。
手荒れにも使いますね。
長期使用より、一時的に使ってみると良いのかなぁと思います。
(あくまでもラビットしま子意見なので、賛否両論あります)
以上を踏まえた上で、以下をどうぞ(*^_^*)
尿素入り化粧水を使ってみた
なぜ尿素入りの化粧水を使うかというと、
肌がゴワゴワしたり、かたくなっているなぁと感じたから。
そもそも化粧品なので、尿素の配合量は少ないです。
医薬部外品や、薬用のものになると、少し配合量は多くなっているかも?
製品によって違います。
医薬品の場合は、使用上の注意を必ずよく読んで下さいね(‘ω’)ノ
こちらもどうぞ。
お手持ちの化粧水でもOK。
ローションパックは結構大量の化粧水を使うので、
プチプラが良いと思われる。ラビットしま子はエコノミストやからね(笑)
ラビットしま子は尿素入り、アットコスメでも大人気の
天使の美肌水です。
さっぱりタイプ・超しっとりタイプもあるよ☆
脂性肌には結構オススメなんですが、尿素に抵抗のある方は
ナチュリエのスキンコンディショナーがオススメですね☆
5枚に分かれる天然コットンでローションパック
コットン・ラボの5枚重ねコットン。
これがなかなかオススメなのだ!
もちろんプチプラ☆
お高いコットンがもったいなくて使えない貧乏性のラビットしま子。
売り切れてたらスマソ☆
70枚入りのちょっと大きめサイズもあるので、
使いやすい方を選んでちょんまげ☆
肌触りは普通のコットンです。
ローションパック用。
拭き取りやマニキュアのオフにはこれは使っていません。
夏は化粧水が活躍!皮脂くずれにもローションパック
まとめまーす☆
尿素入り化粧水は脂性肌や、
なんか肌がゴワゴワしているな、という時にオススメ。
余談ですが、尿素高配合クリームはあまり顔につけない方が良いかと思っています。
ダメではないけど、角質がやわらかくなり過ぎないか心配で。
顔って、足のかかとより明らかに皮膚が薄いから。
ビニール肌の人はなおさら、角質を取り過ぎないようにしたいですね。
適度に、余分な角質だけやわらかくする=尿素化粧水を使う
という感覚でラビットしま子はスキンケアしています。
他酵素洗顔料やピーリングゲル等、
色々角質オフするものを使っている場合は、
併用せず1つずつ使って様子を見て下さい。
ラビットしま子もピーリング石けんは結構好き☆
最近使ってないなぁ、角質が気にならなくなってきたからかな?
天使の美肌水は化粧品なので(医薬部外品でも医薬品でもない)
気軽に毎日使っています☆
ローションパックの話のはずが、尿素の話が長くなってしまいましたね。
人生って色々ですね。
なんの話やねん(笑)